一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.07.05 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

変わりすぎだよー?・・・


私、生まれ在所は上目黒・・西郷山の麓に発します

とゆう言で用事方々久しぶりに故郷を廻って見ました

 

今でこそ国道246の上には首都高3号渋谷線が走り

地下には田園都市線が潜っています

さらに近々で首都高中央環状線が内回りをショートカットして

山手通りの下を潜って大橋ジャンクションで繋がっちゃって

見上げるような景色になっちゃってます

大橋ジャンクション 

 

幼き時分の246はまだ石畳でチンチン電車の玉電がノンビリと

走っていたんですよ・・・

今ではとても出来ない悪戯で五寸釘を線路に置いて土手に隠れて玉電が通り過ぎ

るのをジィーと待つんです

ガッタンゴットン・・・見つからないように息を殺してドッキン・ドッキン

通り過ぎたらペッチャンコになった五寸釘を取りに我先に飛び出して・・確保

それをヤスリなんかを使って小刀を作ったり鍵を作ったりで・・懐かしー

 

当時は自動車なんかほとんど走ってなかったので246の横断なんか

全然ヘッチャラ・・小学校に行くのに246を毎日渡っていたんですから

今じゃー大変でしょうね・・親がワァーワァー

 

山手通りなんかは影も形も無くて

周りには小山が沢山あって谷底のようなところが

今じゃー・・大ジャンクションですもん・・・浦島太郎 状態
大橋ジャンクション1

 

山のてっぺんに残って移り様を見ていた氷川神社です

氷川神社

楽しい思い出が沢山・・たくさん残っています

お祭りで山車を引いたり、縁日での

金魚すくい、

ヨウーヨウーすくい

綿あめ

おめんやさん

ソースせんべい

昔から神社に手をだすと祟りがあると言われているので

今に残ったんでしょうね

 

渋谷にはバスで15分でしょうか??

折角ですので何時も通った

松見坂〜神泉〜丸山〜百軒店と渋谷まで歩い見ます

 

当時、松見坂は山手通りが出来ていなかったので周辺がは小山で

静かな谷底でしたよ・・・

松見坂には通いなれた銭湯があり

帰りにコロッケが食べられるのがメチャクチャ楽しみだった事を

今でも懐かしく思い出します

 

今の入り口

丸山1 

 

神泉駅はすぐそこで

昔は谷津が多くて湧水が沢山出ていたようです

神泉 

 

神泉を過ぎるとかの有名な花街「丸山」です

細い石畳をがダラダラと登って行くと道の両側に

普通の家みたいな置屋さんが並んでいて三味線が

ペペーン・・ペンペン・・・・

 

さらに上がると大きな二階建てで二階の窓に手すりが付いていて

そこを通ると何時もお化粧のとってもいい匂いがしているので、

何となく走りぬけていたこと・・・はずかしかったんですね

 

今じゃ・・・なーんにも残ってません

道幅も広くなりビルがずらーと並んでそのほとんどがホテルと

飲食店になっていました・・・・時代ですホント

丸山2 

 

丸山の中ほどを左に曲がって置屋さんの前を過ぎると

百軒店につながります

この道筋は昔から変わらず、何となく好きな横丁でした

風景は全然変わっちゃたけれども・・

丸山3
 

子供の時は「百軒テン」て言っていたんですけど

今日、初めて「百軒ダナ」て言うことを知りました

百軒店1 

 

百軒店は昔から花柳界に隣接していて風俗だったような

気がします・・・キャバレーとか映画館だったり

今でももろに風俗です

以前は通りの両側だけで商いをしていたように思っていましたが


今では迷路のようにコチャコチャして迷子になってしまいそうです

入り口に在った小倉アイス屋さんは影もなくビルになっていました

このアイス屋さんは1年中小倉アイスを売っていて当時としては

珍しかったですよ!!

百軒店3

道玄坂に出ました

109を見ながら下って行くと渋谷の駅です

さすが・・・若者の街です平日の午後3時ぐらいでしたけれども

物凄い人混みで有名な交差点です

渋谷 

 

ハチ公を撮りたかったんですけど・・・待ち人が多くて

撮れませんでした

人混みの中でのカメラを向けるのはもめそうなので止めときます

 

ついでに来春オープンの東急hikarieです

東急文化会館の跡地にできた馬鹿デッカイ複合ビルで

これで人の流れが変わるんでしょうか??

hikarie 

 

東急文化会館の時はよく通いましたよ

プラネタリュウムがあったんですけど子供には高いので

もっぱら10円ニュースを見に弁当を持って1日いたんですよ

ニュースの合間に予告編をやっていたのでそれが楽しみで

10円で1日遊べたんですから・・・良い時代だった

 

ビルの3階に入って行く地下鉄ですよ

これを見ただけでも渋谷がいかに低い土地か解るでしょー

地下鉄 

 

帰りはこの地下鉄に乗っかって新橋で一杯して帰ろうと思います

例のサラリーマン広場です、よくニュースのインタビューを

している広場です

機関車も年末のお化粧をしていました

もう12月ですもんねー

新橋駅前 

 

気になる看板を見っけ??

気になる店 

袋田の紅葉は?・・・


花貫渓谷に別れて日本三大瀑布の「袋田の滝」に寄って見ます

栃木日光「華厳の滝」

那智勝浦「那智の滝」

久慈太子「袋田の滝」


が三瀑布に数えられていますが何か基準があるんでしょうかね?

日本旅で各地の滝を観てきて立山の「称名の滝」なんかは

長さが360m位あって見事もんですよ

 

 

滝と言わないで瀑布って言うことに何かあるのかな?

 

花貫の紅葉はチョット残念でしたので

袋田の滝はどうかなーって期待をしたんですけど

やっぱり赤が少なくて見栄えがあまり良くないですネ・・

いつもはここの岸壁の紅葉は見事なんですけど

ご覧の通りです??

袋田の紅葉 

 

滝に近い駐車場は満車で仕方がないので500円の有料駐車場に

おばさんに、お昼食べたら無料にならないの?

お土産を買ってもダメ?

おばさん曰く、うちはお店をやってないの

なんかサービスは無いの?

そしたら何と!!

チケットが2枚出てきやした

1枚は味噌おでんの1皿サービス券

袋田みそおでん 

 

さらに滝鑑賞券50円引き券

言って見るもんですね・・・我ながらショボイ

 

得したような気分で少しルンルン・・・

滝を見に行くにはこのトンネルからスタートです

袋田滝入り口

見学ルートです

袋田の滝 

 

トンネルを先ずは第一観瀑台へ

袋田滝トンネル 

 

第一観瀑台は空いていました、おそらくみんな第二観瀑台に

行いちゃったんだろうな?

そんな訳でゆっくり滝を見ることができ良かったですよ

袋田の滝は4段になっています・・・

チョット見には3段に見えるかも?

袋田第一観爆台 

 

此処からは見慣れているので感慨が少なくなっちゃいました

 

新たな感激を求めて今回初めて第二観瀑台に登って見ます

込むので避けていたのですが平日なので空いていることを

期待して乗り口へ・・ギョッギョッ!!

袋田滝エレベーター 

 

甘かった・・・でも今日は我慢をして並びます

2台ありますのでそれほど待つことも無くギュウギュウ詰めの

エレベータに詰め込まれて・・・

 

降りてからも大変!!

第二観瀑台まで階段が人の列

袋田滝第二観爆台 

 

観瀑台も人だらけ写真を撮るのも一苦労

みんな滝をバックにして撮りたいもんで右往左往・・・

こをゆう時は図々しいのが勝ちですね



やっと1枚撮れました

袋田第二 

 

長居は無用で早々に退散します

 

これから今日の本命の「「生瀬の滝」を見にゆきます

袋田の滝の親滝とも言われていて、さらに上流にあるにあるので

袋田男体山と月居山の登山口に向かいます

 

茶店の脇の登山口に着いたのですが・・・ガーン

3月11日の震災により登山道が崩落・・・登山禁止です

(ショックで写真を撮り忘れちゃいました)

仕方がないので途中の吊り橋まで戻って下山口から

逆歩します

この長―い鉄階段から登り開始!!

袋田鉄階段 

 

ウンザリするくらいの鉄階段を登り振り返ると第二観瀑台が

袋田滝第二観爆台 

 

さらに登ると今度は石の階段が続きます

プハッー・・・暑い

袋田滝石階段 

 

ここが袋田の滝のてっぺんです

袋田第二観爆台 

 

やっと分岐に到着です月居山の頂上までは20分くらいですが

生瀬の滝

先ずは「生瀬の滝」に向かいます

平らで楽ちんな遊歩道の先端に小さな滝が観えました

ここから先には道がありません

狭いので上手く写真が撮れなくてへんてこ顔が撮っちゃて

スイマソン・・・

生瀬の滝 

 

ここまでは人がほとんど来ませんのでゆっくり滝鑑賞をしていのですが

汗が引いてきて寒くなってきたので戻ります

本当は低山を歩いて最後の下りで滝観と思っていたのですが

でもやっと親滝の「生瀬の滝」会えて良かった

 

袋田の街並みです

袋田街並み 

 

今年の紅葉は今一でしたけれども自然の中を歩くことができて

ヤッホー・・・

 

サァー帰ろう


PS
今回は紅葉を見に行ったのですが
ふっとベランダから下を覗いてみたらサクラ並木が綺麗に
紅葉していました・・・灯台もと暗しでした
マイ団地 

 

走行 160km

紅葉とブログの更新?・・・

もう11月の中日になってしまいました

早いですねー毎日が・・・ホント

ブログの更新もしばらくしていないァー

っと思いながらあっと言う間に過ぎてしまいました

 

やる事が結構あって毎日では無いんですけど

1日置きとかで出かけるのが億劫になっちゃんですよ

 

先日、にほん旅から戻って3回目のゴルフに行ってきました

1回目は6か月振りで我ながらもヘタッピになったなーと

思いしばらくレッスンに通って・・・よし!!

と張り切って出かけたのですがヤッパ3ケタ・・・ガックシ

 

でも、1回目に比べたら少しはマシになってきたので

レッスンはしばらく受けようと思っています

 

それよりか、早く紅葉を見に行かないと終わっちゃうと

少々焦っていたんですが・・・

今の時期になってしまうともう、山側はもう落穂で

ダメだと思って海側を思いお起こして調べたら千葉の養老渓谷

はまで早いみたいで次回にとっておきます

 

ちょっと北に上がり茨城の花貫渓谷が今が盛りとのことで

 

いざ出発!!

 

今回は常磐道を使います

下で行くと5時間ぐらいかかってしまいますので

仕方ありません・・・本当はゆっくり行きたいんですけどネー

 

ゆっくり行きたいんで低速帯をノロノロ運転で・・・

 

水戸を過ぎたあたりから周りの景色が変わってきました

赤系は少ないんですけど、黄色系が目立つように・・・よしよし

渓谷美が期待できそうだ・・・

 

ところが、なんと降りるインターを間違えちゃいました

高萩で降りなければいけないんですが・・・

ボォーしていたんですかねー?

目は高萩を確認していたんですが身体が反応しないの・・

アッと思ったら通り過ぎてしまいました

次の北茨城で降りて50kmほど大幅に時間ロス

にほん旅ではこの程度のロスは何時もの事で・・・今回は痛いッス

 

途中の紅葉です・・今一です?

途中の紅葉 

 

少しかなー

途中の川から 

 

予定より1時間遅れで花貫渓谷の入り口に着きました

大きな駐車場(500円)には大型バスが何台も止まっていて
駐車場
コリャー大変だ・・


土日祭日の事を思うと今日で良かった!!

 

テント食堂もあります

地元の人達も期間限定の臨時収入で頑張っていもす

テント食堂 

 

案の定“大混雑”までは行きませんが小旗の団体さんが

何組も連なって・・・写真を撮るのも大変でした

団体さん

今年は赤モミジの色付が悪いそうです

花貫渓谷 

 

写真スポットの「汐見滝の吊り橋」です

人混みを避けて一瞬の間隙をパチリ

汐見の吊り橋 

 

渓谷はハイキングコースになっています、この吊り橋を

渡って渓谷沿いに一周できます

多くに人たちは吊り橋でUターンしてしまいますけどネ・・

もちろん!!周遊コースです

周遊コース 

 

土岳の登山口を少し登ったところからです

土岳登山口 

 

数少ない赤モミジ・・やっぱ赤が無いとダメですよねー

赤もみじ 

 

今年の紅葉は少し物足りないかなァー

全体に色付がはっきりしなくて、くすんでいるような??

でも、綺麗な紅葉に越したことにないですけれど森林の中を小汗を

かきながら散歩をするのも悪くはないっすよ・・・好きだなー

 

変わったところで吊り橋の下から

赤があると映えるんだけど??

吊り橋の下 

 

滝が三つありましたが小振りですね

汐見の滝

汐見の滝 

 

乙女の滝
滝壺の色が淡いブルーで綺麗でした

不動の滝 

 

不動に滝

不動の滝 

 

久しぶりに遠出をして気持ちの良いドライブが楽しめました

次は日本三名暴に数えられる「袋田の滝」に寄り道

 

つづく

 

走行 235km

 

帝釈天と寅さん・・・


何時になったら半袖シャツが仕舞えるんだろう?

ここ10日ばかり夏とは言わないが暖かい、一度仕舞った

半袖を引っ張りでして着ましたよ・・・可笑しな天気ですねー

 

今日なんて夏日に近いんでないの??

家でダラダラとしていても、もったいないのでイトコを誘って

柴又まで出かけて見ました、目的は特に無いんですけど

余りにもポカポカですので帝釈様にブラットとお参り・・・

 

何時も柴又駅前で迎えてくれる「寅さん」です

人気者で何時も大勢の人たちに囲まれて記念写真をパチリ!!

寅さんがお隠れになってもう何年になりますかねー

いまだに絶大な人気者です

 

 

何時来ても大勢の人達で帝釈様への参道は賑やかです

参道にはウナギ屋さんとか川魚料理・・・おせんべい

きり飴、お漬物屋など、昔懐かしいお店が並んでいて

いつ来ても何だかホットします

帝釈天参道 

 

特に寅さんの団子やさんは相変わらず人が集まって

繁盛しているみたいです・・・

ホント!!街並みは全然変わっていませんね・・・

 

参道の入り口に店を出している大きな暖簾?

何て書いてあるかわかります

今時、こんな読み方しますかネー??

書きにくいので・・・そっと読んでみてください

帝釈天の店 

 

皆さん帝釈天とか帝釈様とか親しみをもって呼んでいますけれども

寺名は題経寺って言うんですよ

小振りですが風格がある山門ですよね

帝釈天山門 

 

何時もは猿回しとか何かやっているんですけど

今日は近所のお子ちゃま達が元気に遊んでいるだけでした

 

少ないお賽銭で欲張って沢山のお願いをしちゃいました・・・合掌

 

今日は、これと言った目的もないので此れから江戸川沿いに

ある「山本亭」の紅葉を愛でようと思います

山本亭はカメラの部品製造で財を築いた、地元の資産家の邸宅で

葛飾区が買い取り一般公開をしている書院造りの建物です

 

特に書院庭園が良いですね

山本亭庭園 

 

大きな外廊下に腰かけてボォーと観てるだけで時間が経つのを

忘れてしまいます

紅葉にはまだ早すぎて残念でしたが、気持ちの良い時間が過ぎて

行きました。
山本亭外廊下

 

カキ・・何とかって言ったと思うですけど?

山本亭 

 

玄関の襖に描かれていた水仙だと思うんですけど

板に描かれていて色が良く残っていました

山本亭水仙 

 

茶室に向かうと菊まつりをやっていました

今の時期どこに行っても菊まつりをやっていますね

先日に行った銚子ポートタワーでもやっていました

山本亭菊 

 

綺麗ですね

山本亭菊 

 

入り口の長屋門です

両脇に小部屋があり門番とか車夫が休めるようになって

いて窓にはステンドグラスが使われていました。

山本亭長屋門 

 

向かい側には「寅さん記念館」が!!

此処には寅さんのすべてが展示されていました

架空の人なのに実在しているかの様に感じてしまいます

 

寅さんの家系図からおいちゃん・・おばちゃんとか

撮影風景から始まり実際に使ったお団子屋さんのセットが

あり、隣のタコ社長の印刷工場もありました

寅さん記念館
 

帝釈天の参道のジオラマで・・・実物と同じ

本当に良くできていますヨー

寅さん記念館 

 

昔の金町線は「人車」と言って人が押して動かしていたんですよー

6人ぐらい乗れる台車を1人で押していたんですって

乗りすぎて1人では押せなくてお客さんも降りて押したってお祖母さん

から聞いた事がありました・・・フゥーと思い出しました

寅さん記念館 

 

本当に寅さんが居るみたいに思えてきます

土日祭日なんかは並ぶみたいですよ

平日で良かった!!

寅さん記念館
 

近くには「矢切の渡し」もあり、乗って対岸に渡れば「野菊の墓」

もあるみたいです・・今日は時間がなく行けませんでした

 

それにしても暖かい、チョット歩いても薄らと汗をかいてしまいました

寅さんチケット
さん

 

天気が良すぎてフラフラット・・・



最近、変な癖が付いてしまって、だらけてまーす

二度寝がクセになってしまって、いけません

6時には起きて朝食を取るんですが、テレビでワイドショー

を見ながら・・・ウトウト

朝日がちょうど当たる位置ですので、すっごく気持ちが

良いんです・・・至福の時間になってしまいました

 

また、今日もポカポカ陽気ですので出かけたくなちゃいました

20タワーが頭を過ぎり・・・どうしようかなァー

今日は予定もないので銚子まで行って見ようか??

このまま至福のウトウトを続けるか・・・

 

気合を入れて・・・行こうと決めました

新しい三脚も試してみたいし

 

車庫前の並木道ですが少し紅葉をしていました

 

 

優柔不断で出発が9時30分になってしまったので

家から最短の5号線高速の入り口がもうすでに行列・・・マイッタ

乗っても走らないと思うので王子北から乗って中央環状線で湾岸に

入る事にしました・・・大正解

 

大きな渋滞にはまる事もなくスンナリ湾岸線に入れました

此処までくればあとは東関道で終点の潮来までノンビリと

低速ラインをドライブです

成田線までアット言う間に着いちゃいました

 

成田が近いので引っ切り無しに飛行機が離陸していました

 

 

千葉の紅葉はまだまだ・・全然です

11月の中旬以降ですね・・・たぶん

潮来からは鹿島埠頭にいったん向かい、そこから海沿いを

銚子大橋までひとっ走りと思ったんですけど、銚子までは結構

あるんですね・・・40kmぐらいあるんですよー

 

12時も過ぎていたので途中のラーメン屋で激辛ラーメンセット

中辛を発注・・・真っ赤かなつゆ

まぁ・・食べられる辛さで美味しかったです

 

 

鹿島埠頭の防波堤に地元の人たちが描いた100人画廊です

どれも、これも上手いもんです

テーマはなんでも良いみたいで環境とか色々ありました

 

ラッコだと思います


何ですかねー


一番上手いと思った絵です



それと、海風を利用した風力発電がいっぱいあり壮観でした

 

 

到着でーす

銚子漁港の真ん前に建ってます

ツインタワーで左側は階段で登れます

右側がエレベーターで・・・楽ちん


 

展望室は小さな売店がありコーヒなんぞが頂けます

犬吠埼灯台が微かに見えました

 

 

坂東太郎の利根川・・・右側は茨城県になります

 

 

1階はお土産コーナで

菊まつりをやっていました・・・菊って大きくなるんですねー

 


変わった菊


これも菊ですかねー

 

タワーの隣は魚市場とレストランをやっていたので

覗いたらアジの開きが1枚80円と安かったんで10枚ほど

お土産・・冷凍して置けば1か月ぐらいは持ちますよ

 

帰りは同じルートで帰るのも面白くないので利根川沿いの

一般道356号線をひたすら北上して柏で6号線の合流して

三郷から外環に乗って帰りました

356号線はずっと夕日を見ながらですので

奇麗と言うか眩しくて参りました

こんな感じ・・・

 

 

PS

参観スタンプと記念品のタオル

 

記念品のタオルハンカチ






1

PR

Calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>

Profile

ランキングに参加してます

旅のスタイル

サクラが咲き時をおかずに散り始め緑の新芽に眼を細める季節が近づいてきました。すぐにでも新た興奮と感動を期待して旅に出て見たいものですネ
今年も薬が増えて身体をいたわりながらの旅になりそうですけども
とりあえず、いい加減なマイルールをいくつか。
●無事故、無違反
●高速道路はできるだけ使わない
●興味ある場所は時間を気にせずできるだけ訪れる
●エアコンはできるだけ使わない
●車中泊とたまにホテルも節約に努める
●お世話になった人、友人は絶対に会いたい
●地元のおいしモノを食べたい
演歌を聞き、歌いながら、さびしがり屋なので、思い切って人と話しながらをモットーに、元気に行ってきます。

毎日が楽しければネ

ご訪問ありがとう
コメントお待ちしていますのでワンクリックしてチョンマゲ!!

アクセスカウンター

フェイスブックもネ・・・

Archive

Recommend

LONG 12V 26Ah 高性能 シールドバッテリー WP26-12 WP26-12
LONG 12V 26Ah 高性能 シールドバッテリー WP26-12 WP26-12 (JUGEMレビュー »)

サブバッテリーにと考えています
でも容量がもう一回り大きいのが良いかな?

Recommend

セルスター(CELLSTAR)12Vサブ・バッテリー用充電器 IS-330
セルスター(CELLSTAR)12Vサブ・バッテリー用充電器 IS-330 (JUGEMレビュー »)

サブバッテリー充電用にと考えているんですけどどうでしょうか?

Recommend

Recommend

死ぬまでに行きたい!  世界の絶景 日本編
死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編 (JUGEMレビュー »)
詩歩
まだまだ訪れていない絶景が沢山ありました

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM