2017年 7月 16日 (日) 曇り のち 曇り
出発地 さんふらわー ふらの
現在地 北海道苫小牧市植苗 「道の駅 ウトナイ湖」
累計距離 58.113.2km
走行距離 17.3km
出費 2,540円
GAS 0円
食費 2,540円
雑費 0円
夕べは軽く一杯ひっかけているうちに寝ちゃった見たいです
よっぽど下道の5時間が堪えたんですよ
気持ちよく朝の5時にはお目覚めです
朝日を撮らなくっちゃってデッキに出て見たらもうすでにお陽さんが
お早うさん!!
そうですよねぇー
今の時期は4時30分過ぎには日の出ですもんネ
航行ラインを見て見たら
丁度あの本州最東端の「トドガサキ」沖ですよ
まだ5時ですので今のうちに船内探検でもしてみますか
なんてたって新造船ですからね
まずはマイベッドから
20個以上の2段ベッドが並んでいます
子供の遊び場です
100円の返却ロッカーです
冷蔵庫のロッカーもあります
こちらは有料で200円かな?
赤ちゃんのおむつ替え個室
お風呂も展望風呂があったりシャワー室もありました
船内も何となく広々としていて明るいですね
あとですね・・・
無料のWiFiはありました
でもロビーだけでなかなかあの中でPCを広げるのには抵抗が
あったんですけど6階のラウンジが空いていたんで試して見たん
ですけどどうも容量制限が掛かっているようで満足にブラウザが
開かないので断念しました・・・
デッキも5、6階にあって案外と広々としていますね
この広場はドッグランです
2面あって至れりつくせりですよ
あと変わった所としては・・・
船酔いはつらいですよね・・・
定刻通りに苫小牧に到着しました
湾に入ったあたりからタグボートが同伴出勤です
でもタグボートを観たのは初めてですネ
以前は居なかったと思うんですけど・・・
でもそのせいかどうかは判りませんけど着岸はメチャンコ
早かったと思います
前回に引き続いて車庫は一番下でした
ですから接岸して出庫出来るのに40分ですよ
いやぁー参りました
やっとスロープが降りてきました
何てったって最後の最後ですからこれってどうしたらもっと上
の階に入れるんでしょうか・・・
下船できたの14時15分です
マルトマのホッキ丼は14時閉店です
ダメもとで駆け付けたんですけど薄情にもドアーは閉まって
いました
で、よくよく看板を見たらお店が開いているのは月金で土日は
お休みでした
そうなんですよ
本日は日曜日なんです毎日日曜日なので曜日の感覚がなく
なっているんです
仕方が何ので通りを挟んだ反対側の観光市場でホッケ・ウニ
丼を頂きました
これで2,000円です
なんか図られた感じが否めません
「道の駅 ウトナイ湖」のホッキ丼が950円でホッキが倍も乗って
いました・・・1,000円損した感じです
ウトナイ湖には周回散策路が整備されているんですね
野鳥センターも併設されていました
湖一周が1時間くらいですのでお天気次第では明日歩いて
見ようかな???
その時は蚊取り線香が必需品ですよ
チョコット歩いただけですけどすっごい虫の大軍が襲ってきます
ハイ!
またもや失敗作でした
あとここは千歳空港が近いせいで5分に1回くらい飛行機が
着陸態勢で進入してきます
北海道は昨日まで良いお天気だったそうです
そして今日から2.3日は雨予報みたいでチョット滅入る北海道
入りになってしまいました
明日は樽前山の溶岩ドームを今回は見たいと思っています
お天気の神様・・・お願いです少しで良いから晴れて下さい
本日の移動ルート
いつも面白くもないブログを見てくれて
ありがとうネ・・・
今年はサクラ咲と共に山陰から九州へと
梅雨明けには北海道へ再訪出来れば・・
ランキングに参加していますので
ポッチンとしてくれたら嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 2017.07.16 Sunday
- 日本旅 2017年
- 18:11
- comments(2)
- trackbacks(0)
- by 洋助さん
今晩は!
雑魚寝の一つ高いランクで少しお高いですけどゆっくりできる空間があると良いですよね
今回はいつもよりゆっくりしようと思っいます